ブログblog

【猛暑続きの疲れに要注意】体と心をリセットする簡単ケアとは?|宮古・下閉伊・釜石の皆さまへ

2025.07.31

【猛暑続きの疲れに要注意】体と心をリセットする簡単ケアとは?

宮古・下閉伊・釜石の皆さまへ

 

連日の暑さで「なんだかダルい」

それ、夏バテのサインかも

 

今年の夏は例年以上の猛暑が続いていますね。

宮古・下閉伊・釜石にお住まいの皆さまの中にも、寝ても疲れが取れない食欲がわかない頭がボーっとするイライラしやすいといった「夏特有の不調」を感じている方が多いのではないでしょうか?

 

このような症状は、体が暑さに負けているサインです。猛暑による疲労原因とは?

猛暑疲れの主な原因は以下のとおりです:

1. 自律神経の乱れ気温差(外の暑さと室内の冷房)や、夜間の寝苦しさにより、自律神経が乱れて体調を崩しやすくなります。

2. 水分・ミネラル不足汗とともに水分・塩分が失われ、脱水気味に。だるさや頭痛の原因になります。

3. 内臓の疲れ冷たい飲み物・食べ物の取りすぎで胃腸が冷え、食欲低下や消化不良につながります。

暑さに負けない!簡単セルフケア3選

✅ 朝晩の「深呼吸ストレッチ」

ゆったりと深呼吸しながら体を伸ばすことで、自律神経が整いやすくなります。

✅ 常温の水をこまめに飲む

 

冷たい飲み物ではなく、常温~ぬるめのお茶や水を意識して取りましょう。

✅ 冷房に頼りすぎず、身体を冷やしすぎない室温は25〜28度が目安。扇風機やサーキュレーターを併用すると効果的です。

疲れが取れないときは、プロの手でケアを

慢性的な疲れやだるさが取れないときは、体の歪みや血流の悪さが関係している場合もあります。

 

当院では、猛暑による「自律神経の乱れ」や「内臓疲労」にアプローチするケアを行っております。特にこの時期は、背中・首・骨盤のバランスを整えることで、体の回復力を取り戻す方が増えています。

 

 

---

 

【まとめ】夏バテは「早めの対処」がカギ!

 

疲れを放置すると、秋になっても不調が続くことがあります。

「いつもと違う疲れ」を感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

---

 

🌿 宮古・下閉伊・釜石エリアでカイロプラクティックをお探しの方へ

 

地域に根ざした施術で、あなたの健康をサポートします。

ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ。

お問い合わせContact

pagetop